認定申請の手続きの次は、認定調査が行われます。
認定調査は、新潟市から委託を受けた調査員がご家庭や入院先を訪問し、介護が必要な方の心身の状態についての聞き取り調査を行う『訪問調査』と、かかりつけ医師に傷病や心身の状況、介護に関する意見を求める『主治医意見書』と、訪問調査の内容に基づいた『コンピュータ判定』の3つに基づき、保健・医療・福祉の専門家たちによる『介護認定審査会』によって行われます。
訪問調査
調査員による聞き取り調査の質問は全部で74項目もあるので 普段から思っていることでもうまく伝えなれなかったり、当日の様子だけでは分からない事もあると思います。事前に気になる病気や怪我の既往歴、困っていることなどはメモ(出来るだけ具体的に)などをして調査員に伝える事ができますので、準備をしておくとよいでしょう。
※当日は家族の方や、日常の様子がわかる方に必ず立ち会ってもらいましょう。
主治医意見書
手続きは調査員が行います。
※日頃から身体の相談ができるかかりつけのお医者さんをもちましょう。